24時間緊急出張

お問い合わせ

INTERVIEW
先輩インタビュー

サービススタッフ

工場長 亀田 翔

2011年新卒入社
ブリヂストン技能マイスター保有

大型トラックのタイヤ交換ならでは苦労はありますか?

車両が大きいので使用する工具なども大きく身体に負担がかかる。

ブリヂストン技能マイスターとは?(取得の難しさ、苦労したこと取得後に役立っていることや変化など)

ブリヂストンHPより抜粋すると
「卓越した技能と知識の両方を兼ね備えたスタッフだけが得ることができる称号」です。
取得後は、全国のマイスターとの交流の機会があり、全国のメンテナンス状況などを知ることが出来て、
良いものを自社に取り入れて実践したりしています。

仕事の中でどのような時に喜びを感じますか?

お客様からの感謝の言葉をいただいたときです。

札幌西タイヤセンターの強みはズバリ何でしょうか?

タイヤ交換の技術、安全性もそうですが、アフターサービスだと思います。
例をあげると、24時間出張サービスです。夜間などの急なタイヤトラブルでもすぐに対応できるところです。

会社のこれからに期待することは何ですか?

タイヤ業界の中心となって、北海道全域をカバーするような会社にしていきたいです。

後輩や採用希望の方へメッセージ

大型トラックのタイヤ交換ってすごく大変なイメージがあると思いますが、
とてもやりがいがあり最近では工具の軽量化も進んでおり、女性の方にも選ばれる仕事になっています。

営業スタッフ

支店長 北池 裕紀

2019年中途入社
大阪出身。趣味は車と野球。
誠実な対応と丁寧な仕事が魅力。

働きがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

お客様からの”ありがとう”"助かったよ”という言葉をかけていただいた時、困難な要望に応えられた時など

仕事の中で挑戦したいことはありますか?

自分の知らない車輛や建設機械をもっと知って知識を広げたい。

働き方改革で就労時間が短くなりましたが、逆に休日や給与などに不安はないですか?

不安はありません
工夫する事は増えますが、一つ一つの仕事の効率をもっと上げれば、
時間内に成果を上げていけると思います。
体力も知識も伴いますが、1人1人意識すればクリアしていけると思います。

会社のこれからに期待することは何ですか?

新しい人がどんどん入ってきて、その人達が長く続けられるような会社になっていく事。
お客様から「タイヤの事なら西タイヤさんだね」と長く認知していただけるような会社になる事。

後輩や採用希望の方へメッセージ

楽しい事もつらい事も助けあってやっていきましょう
力仕事も多いですが慣れや手順を覚えていくと大きい車輛のタイヤを付けたり、外したりできるようになります。
スキルアップしているのが目に見えてわかるので楽しいですよ。
社会の足元を支える仕事、とてもやりがいを感じられると思います。
人に喜ばれる仕事が好きな方、一緒に働きましょう。

ページの先頭へ